よく見ると、#DevTerm は snd_soc_es8323 を提供しているが、カーネルは snd_soc_es8328 をロードする。で、8328のドライバが hp-ctl-gpio と hp-det-gpioの取得に失敗しているからイヤホンジャックの制御ができてないっぽい。
#DevTerm_A06 は es8323.c の中でヘッドフォンジャックの状態を見て、設定を変えているようなんだけれど、要はこれがうまく機能していないわけだ。kernelのバージョンがかわったせいなのかあるいはほかの何かなのか……。
結局、代表をすげ替えてみても、立憲を形作るのはこの人たちってことなんだよね。 https://t.co/KuSpTaMcal
apparmorが更新されたので、とりあえず、 #DevTerm_A06 のプリンターでテストページを印刷してみた。勿論大丈夫だったけれど(^^;
あとは、カーネルビルドして、#DevTerm_A06 にインストールするだけ。これで /dev/spidev3.0 ができる。なぜか3.0なので、wiringPiに手を入れて /dev/spidev2.0 にアクセスしているところを /dev/spidev3.0 に直して、ビルド、インストール。しかるのちに thermal_printer モジュールをビルド。
珈琲豆買う (@ モネ 純喫茶 - @zikabaisen_mone in 横浜市, 神奈川県) https://t.co/QlOMi5PYE1